ワードの名前を付けて保存と名前の変更
ワードの保存でわかりづらくさせているものの一つ
どちらも名前を変更するため、混乱してしまうのです。
名前を付けて保存はこちらを参照してください
名前の変更
そもそも名前の変更を使うシチュエーションが少ないのです。
文書の名前を誤字で保存してしまった時が一番の出番ですかね。
また、名前の変更の仕方が何パターンもあるので混乱してしまうようです。
F2キー
これが一番楽です。一発でカーソルで選べます。
左クリックを2回ゆっくりと
左クリック2回おすのはファイルを開くと一緒ですが、ゆっくりとが重要です。
ややドラック気味にやるとうまくいきます。
右クリック1回してから名前の変更
これも簡単そうでうまくいかない。
右クリックが正しい位置になく表示や並べ替えなどのウインドウが表れてしまう
結論
名前の変更はその名の通り名前を変えるだけです。
文書はそのままで名前がかわるだけです。文書も複製されません。
投稿者プロフィール

-
パソコン教室スタディPCネット練馬校の教室長の高橋です。
なんでも質問しやすいと評判です。
最新の投稿
EXCEL2021.04.13Excel行や列の選択と挿入削除のショートカットキー
インフォメーション2021.01.07緊急事態宣言時における当校の対応
インフォメーション2020.12.22東京シティガイド検定受付開始しました。ICTテストセンター練馬校
インフォメーション2020.11.27営業時間変更のお知らせ(2021年より)
まずはお気軽に無料体験からはじめてみませんか?
教室の雰囲気や、どんなレッスンを行うかなどを事前に無料で体験していただくことができます。
体験レッスンは専用フォームからお申込みいただけます。お気軽に体験してみてくださいね。
体験レッスンは専用フォームからお申込みいただけます。お気軽に体験してみてくださいね。