子ども向けプログラミング教室

まなるご~manalgo【Scratch】

2020年から小学校のプログラミング学習の必須化です。
また大学入試でもパソコンを使用したテストが検討されており、パソコンの基本操作はもちろんタイピングスキルも重要になることは確実です。
早めに始めておけば焦ることもございません。
まなるごはScratch(スクラッチ)を使用したプログラミング学習だけでなく、パソコン操作やITスキルの基礎も身につきます。

Scratch(スクラッチ)とは

MITメディアラボが開発した 教育用のプログラミング言語 学習環境。視覚的に操作できるため、小さなお子さまでも簡単にプログラミングの学習をはじめることができます。

manalgoは「未来の学びコンソーシアム」の賛同企業として承認されています。

まなるごイメージ

受講の流れ

3年間のカリキュラムを通して、プログラミングやパソコンITに関する基本的な力を身につけていただきます。
4年以降はより発展的な内容に取り組んで、お子さまのチカラがどんどん伸びていきます。

  • エントリー級(4ヶ月)
    プログラミング(Scratch)
    ジュニアプログラミング検定
  • ブロンズ級(4ヶ月)
    プログラミング(Scratch)
    ジュニアプログラミング 検定
  • シルバー級(8ヶ月)
    プログラミング(Scratch)
    IT系(Office・ネット)
    ジュニアプログラミング 検定
  • ゴールド級(8ヶ月)
    プログラミング(Scratch)
    IT系(Office・ネット)
    ジュニアプログラミング 検定
  • 3年目以降
    IT系(Office・表現)
    プログラミング応用

※カリキュラムの期間は目安です。実際の進むペースには個人差がございます。

ジュニア・プログラミング検定は中学受験の優遇対象になっています。
詳しくはこちらから

エントリー級の授業イメージ

授業内容はお子さんの学習状況にあわせて適宜変更いたします 。
片付けなどの時間を併せて60分の授業です。

IT基礎力  時間 10分

プログラミングだけでなく、タイピングやIT活用の基礎力が身につくカリキュラムになっています。

プログラミング  時間 40分

スクラッチを使用し操作方法だけでなく考え方も身につくレッスンを行います。

確認・質問  時間 5分

最後に質疑応答の時間を設けて、レッスンの理解度の確認、不明点はその日のうちに解消する仕組みになっています。

料金について

入会金 無料

月謝制(月3回) 7700円(税込)
   (月4回) 9900円(税込)

初回に教材などに使用する設備費770円かかります。

テキスト代、年会費などはかかりません。
別途かかる費用はジュニアプログラミング検定の検定費用(初回は無料)

受講時間について

月3回の1回60分の授業(片付け時間を含む)

月火水金の16時‐17時、17時‐18時。土曜日の10時30分-16時が受講時間となります。
上記以外の時間をご希望の場合はお申し付けくださいませ。
予約制です。

無料体験授業のお問い合わせ

下のフォームよりお申込みくださいませ。
平日の16時以降、土曜日11時~16時をご指定くださいませ。
日曜日ご希望の方はご相談くださいませ。

無料体験授業受付中

SonyのKOOVを使用したロボットプログラミングは下よりお入りくださいませ。

まずはお気軽に無料体験からはじめてみませんか?

教室の雰囲気や、どんなレッスンを行うかなどを事前に無料で体験していただくことができます。
体験レッスンは専用フォームからお申込みいただけます。お気軽に体験してみてくださいね。
PAGE TOP