wordWordの表にエクセルのように連続番号を入れたい Wordの表の自動番号入力 ワードにはエクセルのように表に番号を自動入力できないのですかと聞かれることがあるのですが、もちろんできます! 段落番号を範囲選択して選ぶだけ、エクセルのようにドラッグ操作ではできないけど 実は簡単な...2019.05.11word
wordWordでPOP作成 WordでPOP作成 WordでPOPを作成したいけど… 教えてくれる人がいない ある程度基礎はあるから パソコン教室に通うのはちょっと そんなあなたに特別レッスンです。 飲食店歴15年の高橋先生が教える...2019.04.21word
wordな、なんだこの線は~Word~ パソコンをカチャカチャいじると予期せぬボタンを押してしまうことがあります。 今日相談に来られた方は 文章を書こうとすると赤文字になってしまい さらに、変な線が入ってしまうというお悩み これは何かのはずみで変更...2018.09.07word
word均等割り付けは注意が必要~Word~ 均等割り付けは注意が必要 均等割り付けは 文字幅を文字数に合わせて変更できるワードの便利機能ですが ひとつ注意が必要です。 このまま、均等割り付けを実行すると 文字幅を指定することができず、...2018.03.31word
wordいつもと同じやり方を続けていれば、これまでと同じ結果しか生まれない いつも同じやり方をしていれば、いつもと同じ結果しか生まれない 文書の設定や入力の仕方など、自己流でやられている方多くいらしゃいます。 ワードのインデント機能を使えば一発で綺麗に文字を揃えることができますが 一つ一つスペースキー...2018.03.27word
word段落の間隔をまとめてつくる方法~Word編~ こういう文章を整えたいときに段落と段落の間にスペースが欲しいですね。 その間隔を作るのにいちいちエンターキーでやるのはとても面倒です。 そこで、スペースを空けたい段落をコントロールキーで選択してか...2018.01.29word
wordインデント~Word編~ インデント~word編~ インデントとは字下げの意味です。 行頭の文字の位置を自在に増減することができます。 これを使いこなせるようになるとワードの文章作成は楽勝です。 インデントを覚える前は スペースキーで合わせ...2017.12.04word
word【WORD】名前を付けて保存と名前の変更 ワードの名前を付けて保存と名前の変更 ワードの保存でわかりづらくさせているものの一つ どちらも名前を変更するため、混乱してしまうのです。 名前を付けて保存はこちらを参照してください 名前の変更 そもそも名前の変更を使うシチ...2017.11.27word
word【WORD】上書き保存と名前を付けて保存の違い ワードの上書き保存と名前を付けて保存 保存の仕方。違いがよくわからないと質問を受けます。 うーん(・・?。えっ違うじゃんって思うんですが、 実は。混乱するには訳があるんです。 これはワード特有の新規文書を保存したときに ...2017.11.26word